2021年1月放送分 open
2021年1月20日
第40回・いわてアール・ブリュット巡回展 ~岩手を巡る、独創と感性の旅~
2021年1月13日
第39回・コロナ禍でも医療機関で必要な受診を ~県立病院の感染防止対策~
2021年1月6日
第38回・高校生が科学・工学の成果を発表!~ILCを担う人材育成の取り組み~
2020年12月放送分 open
2020年12月16日
第37回・復興道路が続々と開通! ~希望郷いわてを支える道づくり~
2020年12月9日
第36回・岩手に誕生!遠恋複業課 ~離れていても岩手で複業~
2020年12月2日
第35回・地球の未来のためにできること ~楽しみながら温暖化対策!~
2020年11月放送分 open
2020年11月25日
第34回・建設業の魅力を発信! ~「いわて建設業みらいフォーラム」~
2020年11月18日
第33回・三陸鉄道の感染症対策 ~安心してご利用いただくために~
2020年11月11日
第32回・ラグビー県いわて!ラグビーのまち釜石! ~いわて・かまいしラグビーメモリアルイベント~
2020年11月4日
第31回・食べよう!いわての美味しいお米 ~「金色の風」「銀河のしずく」~
2020年10月放送分 open
2020年10月28日
第30回・いわてネクストジェネレーションフォーラム2020~「新しい生活様式」で行う若者たち
2020年10月21日
第29回・鳥インフルエンザの発生防止 ~我が家の鳥と養鶏産業を守るために~
2020年10月14日
第28回・今だからこそ県産品を買おう!~バーチャル物産展のご案内~
2020年10月7日
第27回・三陸国際ガストロノミー会議2020~三陸からつなぐ「食」の未来~
2020年9月放送分 open
2020年9月30日
第26回・交通事故を防ごう~安全安心な岩手県を目指して~
2020年9月23日
第25回・「いわて復興未来塾 沿岸報告会」開催
2020年9月16日
第24回・みんなでつなごう いのちとこころの絆 ~官民一体となった自殺対策~
2020年9月9日
第23回・「岩手で働く」を考える ~未来のワタシゴト創造プロジェクト~
2020年9月2日
第22回・100年目の「#みんなの国勢調査」~感染症対策を踏まえた 令和初の調査~
2020年8月放送分 open
2020年8月26日
第21回・岩手は民俗芸能の宝庫!~民俗芸能の伝承と発信~
2020年8月19日
第20回・あなたの「岩手で働く」をサポートします!~移住定住の支援~
2020年8月12日
第19回・土砂災害から身を守ろう~防災意識を持ち、早めの避難を~
2020年8月5日
第18回・岩手の牛肉と生産者を応援!~いわて牛・いわて短角牛を食べて応援フェア~
2020年7月放送分 open
2020年7月29日
第17回・#iiiwate見つけて教えてキャンペーン2020 ~あなたの大好きな岩手を教えてください~
2020年7月22日
第16回・内臓脂肪を減らそう! ~企業対抗チャレンジマッチ~
2020年7月15日
第15回・ツクル、僕たちのミライ~産業技術短期大学校を紹介!~
2020年7月8日
第14回・ふるさとの食文化伝承と発信 ~「食の匠」の活動~
2020年7月1日
第13回・買うなら岩手のもの!パート2~買って、食べて地域を元気に応援キャンペーン~
2020年6月放送分 open
2020年6月24日
第12回・職場のトラブルで悩んでいませんか? ~岩手県労働委員会の取り組み~
2020年6月17日
第11回・買うなら岩手のもの!~買って、食べて地域を元気に応援キャンペーン~
2020年6月10日
第10回・実践しよう 新しい生活様式!~新型コロナウイルス感染症の予防~
2020年6月3日
第9回・海に流れ出るゴミを減らそう! ~プラスチックごみの環境汚染問題~
2020年5月放送分 open
2020年5月27日
第8回・里親になりませんか? ~知ってほしい!里親のこと~
2020年5月20日
第7回・農林漁業者への支援 ~新型コロナウイルス感染症対策の取り組み
2020年5月13日
第6回・中小企業者への支援 ~新型コロナウイルス感染症対策の取り組み~
2020年5月6日
第5回・詐欺の被害に遭わないために ~大事なキャッシュカードを守ろう!~
2020年4月放送分 open
2020年4月29日
第4回・空き家のお悩み解決します! ~空き家相談窓口のご案内~
2020年4月22日
第3回・もっと身近にIGR ~IGRいわて銀河鉄道の取り組み~
2020年4月15日
第2回・心筋梗塞を予防しよう! ~STOP MI キャンペーン~
2020年4月8日
第1回・ドローンで荷物をお届け! ~新しい時代を切り開くプロジェクト~
2020年3月放送分 open
2020年3月18日
第49回・水門・陸閘自動閉鎖システム ~命を守るための津波防災~
2020年3月11日
第48回・希望郷いわてを支える道づくり ~県内の復興道路・復興支援道路~
2020年3月4日
第47回・「いわてダ・ヴィンチ」発行! ~U・Iターンのススメ~
2020年2月放送分 open
2020年2月26日
第46回・みんなでつなごう いのちとこころの絆 ~官民一体となった自殺対策~
2020年2月19日
第45回・いわてマンガプロジェクト ~マンガで岩手の魅力を発信!~
2020年2月12日
第44回・アパレルの聖地・北いわて ~第7回北いわて学生デザインファッションショー~
2020年2月5日
第43回・医師確保の取り組み ~仕事と家庭の両立に向けた職場環境の改善~
2020年1月放送分 open
2020年1月29日
第42回・水門・陸閘自動閉鎖システム ~命を守るための津波防災~
2020年1月22日
第41回・三陸鉄道リアス線 ~台風第19号からの復旧に向けて~
2020年1月15日
第40回・東日本大震災津波の事実・教訓・発信 ~「いわて三陸復興フォーラム」開催~
2020年1月8日
第39回・北上川バレープロジェクト始動! ~働きやすく、暮らしやすい地域を目指して~
2019年12月放送分 open
2019年12月18日
第38回・働き方改革は 企業の経営戦略 ~進めよう!魅力ある職場づくり~
2019年12月11日
第37回・食品ロスを減らそう! ~まだ食べられるのに捨てるなんて“もったいない”~
2019年12月4日
第36回・「農業」×「福祉」でつながる地域づくり! ~農福連携の取り組み~
2019年11月放送分 open
2019年11月27日
第35回・高病原性鳥イン御所野遺跡を世界遺産へ! ~御所野縄文WEEK(ウィーク)~
2019年11月20日
第34回・高病原性鳥インフルエンザの発生防止 ~我が家の鳥と岩手の養鶏産業を守ろう!~
2019年11月13日
第33回・令和4年の全国植樹祭に向けて ~森を愛する想いのリレー「いわて森林(もり)の感謝祭」~
2019年11月6日
第32回・いわてネクストジェネレーションフォーラム2019 ~若者の力が融合し、ミライの「いわて」を彩る~
2019年10月放送分 open
2019年10月30日
第31回・「金色の風」と「銀河のしずく」 ~県産米のブランド力向上に向けて~
2019年10月23日
第30回・高田松原津波復興祈念公園 ~震災の経験や教訓を次世代へ~
2019年10月16日
第29回・全国の工芸品と岩手のおいしい食を発信! ~「KOUGEI EXPO IN IWATE&いわての“ごっつぉ”フェスタ」~
2019年10月9日
第28回・建設業の魅力を発信!  ~「いわて建設業みらいフォーラム」~
2019年10月2日
第27回・ストップ・オレオレ詐欺47 ~特殊詐欺の被害に遭わないために~
2019年9月放送分 open
2019年9月25日
第26回・岩手の木材を世界にアピール ~東京2020大会への県産木材提供の取り組み~
2019年9月18日
第25回・ラグビーワールドカップ2019™釜石開催! ~大会に向けて、オール岩手で盛り上げよう!~
2019年9月11日
第24回・9月20日からは、動物愛護週間 ~人と動物が共生できる社会の実現に向けて~
2019年9月4日
第23回・「いわてで働く・暮らす」 魅力を発信! ~未来のワタシゴト創造プロジェクト~
2019年8月放送分 open
2019年8月28日
第22回・東京2020オリンピック・パラリンピックまで1年 ~オール岩手で復興支援への感謝を伝えよう!~
2019年8月21日
第21回・ラグビーワールドカップの成功に向けて ~官民連携による安全・安心な警備の実施~
2019年8月14日
第20回・雲南省中学生が岩手を訪問 ~岩手県と中国との青少年交流の促進~
2019年8月7日
第19回・守ればできる!食中毒の予防 ~三原則は、付けない、増やさない、やっつける~
2019年7月放送分 open
2019年7月31日
第18回・いわて花巻空港から海外へ行こう! ~さらに身近になった岩手からの海外旅行~
2019年7月24日
第17回・あなたはもうシェアしているかも ~いわて夏エコキャンペーン~
2019年7月17日
第16回・オール岩手で成功させよう! ~ラグビーワールドカップ2019™釜石開催に向けた取り組み~
2019年7月10日
第15回・三陸ジオパークが目指すもの ~ジオパークで発信する三陸の魅力~
2019年7月3日
第14回・「いわてで働く」魅力を体験しよう! ~県内就職促進への取り組み~
2019年6月放送分 open
2019年6月26日
第13回・#iiiwate教えて広めてキャンペーン ~あなたの“いい岩手”教えてください~
2019年6月19日
第12回・農林漁業で活躍する女性たち ~女性農林漁業者育成の取り組み~
2019年6月12日
第11回・宮古・室蘭フェリー航路開設1周年 ~物流強化、利用の促進に向けて~
2019年6月5日
第10回・女性消防職員の活躍推進 ~地域防災力の強化のために~
2019年5月放送分 open
2019年5月29日
第9回・河川災害から身を守るために ~危機管理型水位計の運用開始~
2019年5月22日
第8回・三陸防災復興プロジェクト2019 ~6月1日(土)、いよいよ開幕~
2019年5月15日
第7回・ILC実現に大きな前進! ~実現に向けたさらなる取り組みの推進~
2019年5月8日
第6回・子育てを支える社会の実現のために ~保育人材確保の取り組み~
2019年5月1日
第5回・子どもは県民みんなの宝物 ~岩手県の子育て応援の取り組み~
2019年4月放送分 open
2019年4月24日
第4回・岩手と世界をつなぐ人材育成 ~英語でつながろう!「イーハトーブ・キャンプ」~
2019年4月17日
第3回・新しい総合計画の船出 ~2019年から取り組む「いわて県民計画(2019~2028)」~
2019年4月10日
第2回・いわて幸せ大作戦? ~2019年・いわての観光キャンペーン~
2019年4月3日
第1回・新入学期の交通安全 ~危険を予測して交通事故を防ごう!~
2019年3月放送分 open
2019年3月27日
第49回・災害に強い道路ネットワークの構築 ~東北横断自動車道釜石秋田線全線開通~
2019年3月20日
第48回・今こそ!いわてで働こう! ~岩手ライフ応援マガジン「いわてWalker」誕生!~
2019年3月13日
第47回・オールいわてで復興を推進 ~地域コミュニティ再生の取り組み~
2019年3月6日
第46回・復興に尽力する応援派遣職員 ~岩手県の復興に向けた全国からの支援~
2019年2月放送分 open
2019年2月27日
第45回・西日本豪雨災害応援職員 ~他県の災害に対する岩手県の取り組み~
2019年2月20日
第44回・三陸鉄道一貫運行に向けて ~沿岸を一つに結ぶリアス線163kmが開通~
2019年2月13日
第43回・北いわてのアパレル産業の取り組み ~第6回北いわて学生デザインファッションショー~
2019年2月6日
第42回・いわてで働こう! ~U・Iターンによる県内就職を促進~
2019年1月放送分 open
2019年1月30日
第41回・マンガで岩手の魅力を発信! ~いわてマンガプロジェクト~
2019年1月23日
第40回・みんなの力で冬道を快適に! ~岩手県の除雪の取り組み~
2019年1月16日
第39回・いわての復興・発展を支える「ひとづくり」 ~「いわての復興教育」児童生徒実践発表会~
2019年1月9日
第38回・オープンファクトリー五感市 ~That’s Show Time ! 魅せるものづくり始まる。~
2018年12月放送分 open
2018年12月19日
第37回・オール岩手でおもてなしをしよう! ~ラグビーワールドカップ2019™岩手・釜石開催~
2018年12月12日
第36回・岩手県と中国・雲南省との友好交流 ~青少年の相互交流の促進~
2018年12月5日
第35回・東日本大震災津波の教訓を未来へ ~「いわて三陸復興フォーラム」の開催~
2018年11月放送分 open
2018年11月28日
第34回・我が家の鳥と岩手の養鶏産業を守ろう! ~高病原性鳥インフルエンザの発生防止について~
2018年11月21日
第33回・みんなで岩手の未来を育む二人を応援 ~岩手県の結婚応援の取り組み~
2018年11月14日
第32回・国内最大の産地 漆振興に向けた取り組み ~漆DAYSいわて2018 in TOKYO~
2018年11月7日
第31回・いわて若者文化祭2018 ~好きなことで、未来を創る。~
2018年10月放送分 open
2018年10月31日
第30回・平成30年度岩手県総合防災訓練 ~危機をイメージして、訓練しよう~
2018年10月24日
第29回・いわての森林(もり)の感謝祭 ~2022年全国植樹祭に向けて、森を愛する想いのリレー~
2018年10月17日
第28回・岩手のブランド米「金色の風」「銀河のしずく」 ~いわてオリジナル品種のブランド化戦略~
2018年10月10日
第27回・「見える化」で、働き盛り世代の健康度アップ? ~企業との協働で、従業員の健康づくりを支援~
2018年10月3日
第26回・「いわてで働く」魅力を発信! ~「いわてとワタシゴト展」~
2018年9月放送分 open
2018年9月26日
第25回・オール岩手で成功させよう! ~本番まであと1年!ラグビーワールドカップ2019™釜石開催~
2018年9月19日
第24回・三陸防災復興プロジェクト2019 ~釜石市でプレイベント開催~
2018年9月12日
第23回・動物愛護週間 ~ペットを飼うなら、守ってほしい5つの事柄~
2018年9月5日
第22回・みんなでつなごう いのちとこころの絆 ~官民一体となった自殺防止対策の推進~
2018年8月放送分 open
2018年8月29日
第21回・平成28年台風第10号災害からの復旧・復興 ~およそ2年を迎えた取り組みの状況~
2018年8月22日
第20回・小学生も地球温暖化対策を実践しています ~地球温暖化を防ごう隊の取り組み~
2018年8月15日
第19回・いわて産業人材奨学金返還支援制度 ~「いわて」で暮らし、働くことを希望する若者への支援~
2018年8月8日
第18回・岩手県子どもの生活実態調査 ~実態を踏まえた子育て支援のために~
2018年8月1日
第17回・いわて花巻空港から台湾へ行こう! ~気軽に楽しめる岩手からの海外旅行~
2018年7月放送分 open
2018年7月25日
第16回・岩手県立大学開学20周年 ~地域とつながり、共に歩む県立大学~
2018年7月18日
第15回・宮古・室蘭フェリー航路開設 ~フェリー就航で広がる岩手の可能性~
2018年7月11日
第14回・いわての未来を描く総合計画 ~2019年度からの次期総合計画づくりに向けて~
2018年7月4日
第13回・活躍する女性農林漁業者 ~農林水産業をけん引する担い手の育成~
2018年6月放送分 open
2018年6月27日
第12回・相談してみませんか! ~高齢者による運転免許の自主返納~
2018年6月20日
第11回・ILC実現に向けた機運が高まっています ~アルザス代表団の岩手訪問~
2018年6月13日
第10回・岩手のブランド米「金色の風」「銀河のしずく」~いわてオリジナル品種のブランド化戦略~
2018年6月6日
第9回・河川・土砂災害からの防災対策~情報の発信とサービスの活用~
2018年5月放送分 open
2018年5月30日
第8回・もったいない・いわて3R運動 ~もったいない!「食品ロス」を減らそう~
2018年5月23日
第7回・いわて木の家ナビ~ふるさと岩手の木を使った家で暮らしませんか~
2018年5月16日
第6回・道路脇の草刈りに協力いただける団体募集!~住民団体などへの草刈業務委託制度~
2018年5月9日
第5回・オール岩手で成功させよう!~いよいよ来年!ラグビーワールドカップ2019™釜石開催~
2018年5月2日
第4回・復興に尽力する応援派遣職員~岩手県の復興に向けた全国からの力~
2018年4月放送分 open
2018年4月25日
第3回・ものづくりの楽しさを体験 ~ファブテラスいわて~
2018年4月18日
第2回・災害に強い道路ネットワークの構築~三陸復興道路整備事業~
2018年4月11日
第1回・春の全国交通安全運動~交通ルールの順守とマナーの実践~
2018年3月放送分 open
2018年3月21日
第49回・マンガで岩手の魅力を発信!~いわてマンガプロジェクト~
2018年3月14日
第48回・県立高田病院の再建~沿岸地域医療体制の復旧・復興~
2018年3月7日
第47回・より良い復興の実現に向けて~復興の先を見据えた地域課題への挑戦~
2018年2月放送分 open
2018年2月28日
第46回・岩手で未来を育む二人を応援します~いわて結婚応援パスポート事業~
2018年2月21日
第45回・北いわてのアパレル産業の取り組み~第5回北いわて学生デザインファッションショー~
2018年2月14日
第44回・いわてで働こう~U・Iターンで県内就職の促進~
2018年2月7日
第43回・地域の安全を守る!消防団~消防団員募集~
2018年1月放送分 open
2018年1月31日
第42回・ILCで変わる岩手を想像しよう!~ILC絵画コンクール~
2018年1月24日
第41回・地球温暖化対策の推進~高森高原風力発電所の運転開始~
2018年1月17日
第40回・障がい児支援体制の強化へ~県立療育センター・県立盛岡となん支援学校の新築移転~
2018年1月10日
第39回・三陸のより良い復興に向けて~「いわて三陸復興フォーラム」開催~
2017年12月放送分 open
2017年12月20日
第38回・「生(き)の芸術」アール・ブリュット巡回展 ~描くことの原点を感じる、岩手の障がい者芸術~
2017年12月13日
第37回・災害に強い道路ネットワークの構築 ~三陸復興道路整備事業~
2017年12月6日
第36回・国内最大の産地 漆振興に向けた取り組み ~漆DAYSいわて~
2017年11月放送分 open
2017年11月29日
第35回・広がっています!県内企業の働き方改革 ~いわて働き方改革アワード~
2017年11月22日
第34回・短角牛の魅力を発信! ~いわて短角牛産地応援!商談会~
2017年11月15日
第33回・県産米のブランド化推進 ~②待望のデビュー「金色の風」~
2017年11月8日
第32回・みなさんの結婚応援します ~“いきいき岩手”結婚サポートセンター「i-サポ奥州」オープン!~
2017年11月1日
第31回・国体・大会のレガシーを未来へ ~未来へのバトン~
2017年10月放送分 open
2017年10月25日
第30回・いわて若者文化祭2017 ~若者のチカラで岩手をもっと躍動させよう!!~
2017年10月18日
第29回・台風災害からの復旧・復興 ~岩泉ヨーグルトの復活~
2017年10月11日
第28回・業界の連携で、森林資源の再生を! ~「岩手県森林再生機構」の再造林支援に向けた取り組み~ 
2017年10月4日
第27回・「いわてで働く」魅力を発信! ~「いわてとワタシゴト展」~
2017年9月放送分 open
2017年9月27日
第26回・ラグビーワールドカップ2019™釜石開催 ~オール岩手で成功させよう!~  
2017年9月20日
第25回・9月20日からは動物愛護週間 ~捨てず、増やさず、飼うなら一生~ 
2017年9月13日
第24回・みんなでつなごう いのちとこころの絆 ~官民一体となった自殺防止対策の推進~
2017年9月6日
第23回・自然災害から命を守るために ~防災情報の活用~
2017年8月放送分 open
2017年8月30日
第22回・全国知事会議in岩手の開催 ~地方から日本を変える!~
2017年8月23日
第21回・台風災害からの復旧・復興 ~平成28年台風第10号災害から1年~
2017年8月16日
第20回・岩手ぅんめぇ~もん!!グランプリ2017 ~県産農林水産物の6次産業化商品~
2017年8月9日
第19回・「いわて」で暮らし、働く方の奨学金返還を支援! ~いわて産業人材奨学金返還支援制度~
2017年8月2日
第18回・「いわてわんこ節電所」稼働! ~わんこを重ねて、地球へCO2削減のおもてなし~
2017年7月放送分 open
2017年7月26日
第17回・ポイントを守って、食中毒の予防~三原則は、付けない、増やさない、やっつける~
2017年7月19日
第16回・子育てにやさしい職場環境づくりを!~「いわて子育てにやさしい企業等」認証制度~
2017年7月12日
第15回・水門・陸閘自動閉鎖システムの運用~津波から命を守るために~
2017年7月5日
第14回・ILCをもっとよく知り、もっと盛り上げよう!~ILC実現に向けた2017年の動き~
2017年6月放送分 open
2017年6月28日
第13回・県産米のブランド化推進~①「金色の風」のデビューに向けて~
2017年6月21日
第12回・災害情報の収集で水害に備える~いわてモバイルメール・河川情報システム~
2017年6月14日
第11回・オール岩手で成功させよう!~ラグビーワールドカップ2019™釜石開催~
2017年6月7日
第10回・グリーンボランティアをやってみませんか!~岩手の自然環境の保全と利用マナー~
2017年5月放送分 open
2017年5月31日
第9回・できることから地球温暖化対策~COOL CHOICE・未来のために、いま選ぼう~
2017年5月24日
第8回・東日本大震災津波からのにぎわいの再生~陸前高田市の復旧・復興~
2017年5月17日
第7回・震災津波関連資料に託す未来への希望~「いわて震災津波アーカイブ~希望~」の公開~
2017年5月10日
第6回・あなたの身近な相談相手 民生委員・児童委員~住民相互の支えあい活動~
2017年5月3日
第5回・インターネットでいわてを発信~いわて希望チャンネル~
2017年4月放送分 open
2017年4月26日
第4回・復興に尽力する応援派遣職員 ~震災や台風被害から復興に向けた全国からの力~
2017年4月19日
第3回・道路脇の草刈りにご協力を!~住民団体等への草刈業務委託制度~
2017年4月12日
第2回・高田松原の再生で地域の復興を!~(東日本大震災で)被災した防潮林の再生~
2017年4月5日
第1回・高齢ドライバーの交通事故防止~ドライブレコーダーを使用した交通安全指導~
2016年度アーカイブ open
2016年4月~2017年3月放送分はこちら
2015年度アーカイブ open
2015年4月~2016年3月放送分はこちら
2014年度アーカイブ open
2014年4月~2015年3月放送分はこちら