番 組 表

山・海・漬

毎週土曜午後6:30~放送

2024/7/6放送

いわて食遺産

豊かな食文化を育む岩手の郷土料理。久慈地域に伝わる、その料理名を声に出すと失礼にあたる手打ちうどん、米どころ奥州市江刺の田植えのあとの行事早苗饗(さなぶり)で出される素朴な料理、簡単に作れる気仙地方のボリューム満点おやつ、行事には欠かせない昔ながらの手作り豆腐料理を紹介。

山・海・漬 なべやきレシピ

〈材料〉
・小麦粉(薄力粉) 300g
・ベーキングパウダー 小さじ1/4
・冷めたご飯 300g
・黒砂糖 150g
・むきくるみ 30g
・塩 小さじ1/2
・水 300ml
・サラダ油 大さじ2

①ボウルに小麦粉、玉砂糖、冷めたご飯、くるみ、塩、ベーキング パウダーを加える。
②水を加え、ご飯粒が材料と均一に馴染むまで、混ぜ合わせる。玉砂糖の粒が残る程度にする。
③中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、 生地を一気に流し入れ、蓋をして5分ほど蒸し焼きにする。焦げないように焼き具合を見ながら弱火にする。
④生地の表面がフツフツと穴が開き、生地の縁が焼けて茶色に変わり固くなってきたら、フライ返しでひっくり返し、蓋を外して約5分焼く。
⑤香ばしく焼き上げたら完成。
⑥皿に移して8等分に切り分ける。

※掲載している内容は、番組放送時の情報です。

▲ページトップに戻る