■盛岡西リーグ代表決定戦 盛岡西リーグの2チーム、青山スワローズ、上田バンビーズによるリーグ戦。 岩手県代表決定戦である岩手めんこいテレビ旗、岩鋳杯の出場枠をかけて行なわれる大会。毎年5月初旬に開催。 ■盛岡西リーグ会長杯 盛岡西リーグ2チームによるリーグ戦。毎年6月〜7月の間に開催。マイナーの試合も行なわれる。
■野原杯(8月下旬) 附属ベアーズ専用球場である野原球場提供者野原氏にちなんで開催されるシーズン最後の大会、卒団記念として位置づけられている。リーグ2チームが県外からリトル1チームづつ招待している。(附属ベアーズ主管) ■山岸タイガース会長杯(10月・4月) 年2回、リーグ内リトル・マイナーチームのリーグ戦。各チームの親睦・戦力確認とリーグナショナルチーム選手候補者の把握を行う重要な大会。
■1月 必勝祈願新年交賀会 ■12月〜3月 冬季トレーニング&春合宿 ■2月 在団生父母リーグ関係者の厄払いの会 ■3月 盛岡南リーグ後援会総会 ■6月〜7月 屋外焼肉パーティ ■8月 「セイナン旗争奪リトル大会」 ■9月 盛岡南リーグ総会 ■11月 盛岡南リーグバット納め&卒団式
■3月 春季合宿(福島県相馬市) 仙台黒松フレンズとの合同合宿は今年で13回目を数え、一昨年は世界2位のメンバーと寝食を共にしたことは良い思い出となっております。 ■5月 産経新聞社杯・岩手・宮城選抜リトルリーグ野球大会 産経新聞社様のご支援を頂き創設時より交流を続けている仙台東、気仙沼リーグと岩手より1チームを招いて主に水沢市営球場で大観衆の中での開催は水沢市民注目の大会です。
リトルリーグ岩手県協会30周年を迎え、北上リーグもお陰さまで創立5年目の節目を迎えました。当時は、野球の底辺を充実させるために発足しましたが、選手はリトル・マイナー合わせて10人にも満たない人数でした。リトルのことは何もわからず、リトルリーグ岩手県協会・各リーグの皆さんには大変お世話になり今に至っています。ありがとうございます。そして今年念願の全国選抜東北大会に出場することができました。 現在は選手の人数も増え、指導方法や運営方法も徐々に変わってきました。しかし、設立当初から変わらないものがあります。北上リーグのスローガン「元気・勇気・思いやり」エンジョイベースボールは、北上リーグにとって不変的な合言葉です。