![]() |
トップ > 目と耳のライディング > バックナンバーインデックス > 2008 > 第181回 |
![]() |
◆第181回 ダンス、ダンス、ダンス。(18.August.2008) |
||||||||||||
ブロードウェイ・ミュージカル『スウィング!』 北上市文化交流センターさくらホール大ホール 平成20年8月9日(土)18時開演 |
||||||||||||
さくらホールで本場ブロードウェイのミュージカル『スウィング!』を観てきた。 |
||||||||||||
2008バレエ・フェスティバル 〜黒澤智子バレエスタジオ〜 日時:8月8日(金) 開場18:00 開演18:30 会場:岩手県民会館・大ホール |
||||||||||||
演奏/ロイヤルメトロポリタン管弦楽団 指揮/堤 俊作 この日の白眉は上記の案内文にはない、『IN THE MIDDLE OF SOMEWHAT ELEVATED』だった。プログラムによれば、ウィリアム・フォーサイスの代表作で、現代バレエの代名詞とのこと。 齋藤亜紀さん(盛岡市出身・ベルギーロイヤルフランダースバレエ団プリンシパル)のもてる力(超絶技巧!)を存分に満喫した。 聞くところによると、フォーイスは亜紀さんの踊りに惚れ込み、『白鳥の湖』を彼女のために振り付けをして来年5月に上演されるとのこと。もちろん、ベルギーでの上演となるが、これを日本でも観たいものだ。 ラヴェルのピアノコンチェルトに振り付けをつけた『Improvement』 もよかった。どうもぼくは古典よりもモダンなものに惹かれるようだ。 『卒業舞踏会』は軽妙洒脱で楽しかった。「軽妙」は技術がなければできないことだし、「洒脱」はセンスや資質が要求される。黒澤バレエ団のレベルの高さと資質をみごとにあらわしていたと思う。 できれば、このレベルの公演を年に二回は観たい。 |
||||||||||||
◆このごろの斎藤純 |
||||||||||||
○秋田駒ヶ岳に登ってきた。先月の霧の中の岩手山登山と異なり、好天に恵まれた。やはり、登山は晴れた日に限る。疲れ方が全然違うのだ。 |
||||||||||||
クラシックス/大貫妙子を聴きながら |
||||||||||||
![]() |