![]() |
トップ > 目と耳のライディング > バックナンバーインデックス > 2009 > 第192回 |
![]() |
◆第192回 爽快なベートーヴェンを聴く(26.January.2009) |
||||||||||||||||||
ニューイヤーコンサート2009 アリス=紗良・オット&オーケストラ・アンサンブル金沢 2009年1月16日(金)午後7時開演 盛岡市民文化ホール(大ホール) |
||||||||||||||||||
盛岡出身の原田智子さんが第一ヴァイオリンをつとめているオーケストラ・アンサブル金沢の演奏会があった。若干20歳ながら数々の受賞歴を誇るアリス=紗良・オットをソリストに迎えてのオール・ベートーヴェン・プログラムを聴いてきた。
一曲目がはじまってすぐに、二つのことにびっくりさせられた。ひとつは指揮者の井上道義氏の動きがとてもダイナミックだったこと。〈3〉やその後のアンコールでは、まるでパントマイムのような動きも見られた。こんなにユニークな指揮は初めて見た。 |
||||||||||||||||||
◆このごろの斎藤純 |
||||||||||||||||||
○昨年の4月から編集長をつとめている月刊誌『街もりおか』は維持会員店からの会費でなりたっている。この不況下に、「盛岡の文化をたやしてはならない」と新たな会員も少しずつ増えている。ありがたいと思うとともに尊敬の念を覚えずにはいられない。編集長の役目として、これからも内容の充実に努めていきたい。 |
||||||||||||||||||
信長公ご所望の南蛮音楽『王のパヴァーヌ』を聴きながら |
||||||||||||||||||
![]() |