![]() |
トップ > 目と耳のライディング >バックナンバーインデックス > 2009 |
2009 | |
●No.214 ( 2009.12.21) | 2009年に観た映画のこと |
●No.213 ( 2009.12.7) | アンバーホール開館10周年記念 |
●No.212 ( 2009.11.25) | ネオテニージャパン -日本新世代のトップアーテーストたち- |
●No.211 ( 2009.11.9) | 目眩がするような熱気の『集団N39』展 |
●No.210 ( 2009.10.26) | NHK交響楽団、鈴木弘一さんの取り組み |
●No.209 ( 2009.10.12) | ふるさとを知る写真展 |
●No.208 ( 2009.9.28) | 平成21年度 文化庁「舞台芸術の魅力発見事業」 |
●No.207 ( 2009.9.7) | 日本美術と館長講座 |
●No.206 ( 2009.8.24) | 一ノ関ジャズ喫茶ベイシー40周年記念 |
●No.205 ( 2009.8.3) | 伊藤奏子のシェヘラザード |
●No.204 ( 2009.7.20) | この夏のおすすめ |
●No.203 ( 2009.7.6) | ロシア美術に涙する |
●No.202 ( 2009.6.22) | ラトゥール・カルテット誕生! |
●No.201 ( 2009.6.8) | 2年ぶりに11本のストラディバリを聴いた |
●No.200 ( 2009.5.25) | ギターを弾く その10 |
●No.199 ( 2009.5.11) | 岩手が育んだ現代の美術 |
●No.198 ( 2009.4.20) | 蜷川実花展を観る |
●No.197 ( 2009.4.6) | オールドマスターを観る |
●No.196 ( 2009.3.23) | 春にふわさしいベートーヴェン |
●No.195 ( 2009.3.9) | 春を告げる調べ |
●No.194 ( 2009.2.23) | 『十二の旅 感性と経験のイギリス美術』展 |
●No.193 ( 2009.2.9) | 隠れている美術品の数々 |
●No.192 ( 2009.1.26) | 爽快なベートーヴェンを聴く |
●No.191 ( 2009.1.13) | 2008年を振り返る |
2012年バックナンバーはこちら→ | |
2011年バックナンバーはこちら→ | |
2010年バックナンバーはこちら→ | |
2009年バックナンバーはこちら→ | |
2008年バックナンバーはこちら→ | |
2007年バックナンバーはこちら→ | |
2006年バックナンバーはこちら→ | |
2005年バックナンバーはこちら→ | |
2004年バックナンバーはこちら→ | |
2001年バックナンバーはこちら→ |