|  | トップ > 目と耳のライディング > バックナンバーインデックス > 2011 > 第249回 | 

| ◆ 第249回 国境のない音楽 (30.May.2011) | 
|  第19回 盛岡ゾンタクラブ・チャリティコンサート  2011年5月18日(水)午後6時30分開演   ギタリストの伊藤芳輝さんはソロコンサートで盛岡に何度もいらしているし、伊藤さん率いるスパニッシュ・コネクションも盛岡で何度も私は聴いている。
 今回はウィズ・フレンズとあって、いつもよりメンバーが多く、どんな音楽を聴かせてくれるのか楽しみに出かけた。  伊藤芳輝(ギター)   伊藤さんのギターにリズム・セクション、それに弦楽四重奏団という編成だ。 プログラムは下記のとおり。 | 
|  1.愛の剣(NHK人形劇『新・三銃士』より) | 
| 冒頭、伊藤さんを「ギタリスト」と書いたが、伊藤さんはコンポーザー(作曲家)でもあるし、またアレンジャー(編曲家)でもある。5がフラメンコ風に演奏されたのにはびっくりした。   それにしても、フラメンコのギタリストというのは、数ある楽器奏者のなかでもつくづく大変な仕事だと思う。まず、フラメンコ・ギターはテクニックが難しい。超絶技巧が特別なものではなく、フラメンコを演奏するうえでは基本なのだ。 | 
| ◆このごろの斎藤純 | 
| 〇ようやくツーリングに出かける余裕ができた。この場合の余裕には、時間的なそれに加えて、精神的な面も多分に含まれている。美しい初夏の岩手の山々に、明日を生きる勇気を与えてもらった。 | 
| マーラー:「大地の歌」を聴きながら | 
|  | 
