めんこいテレビ
番 組 表

「橋野鉄鉱山」世界遺産登録10周年記念シンポジウム  さらに魅力発信へ 岩手県釜石市

岩手県釜石市の橋野鉄鉱山を含む「明治日本の産業革命遺産群」が、世界文化遺産に登録されてから7月で10年を迎えたことを記念するシンポジウムが、7月12日に開かれました。

このシンポジウムは橋野鉄鉱山の世界遺産登録10周年を記念して釜石市と県が開いたもので、達増知事が「その価値を次世代に継承していく」とあいさつしました。

「橋野鉄鉱山」など全国23の資産で構成される「明治日本の産業革命遺産群」は、製鉄や造船など重工業の近代化を象徴する遺産として2015年に世界遺産登録されました。

シンポジウムでは歴史作家の河合敦さんが講演し「VR=仮想現実の技術を使ってどのような高炉があったのか、体験できるものを作ればいいのではないか」と述べていました。

訪れた市民
「これからさらに20年30年と続いていきますので、こういう活動を継続的にして、子どもたちにも伝えることができればなと」

県では10月に県内3つの世界遺産をPRするイベントを釜石市で開く予定です。